湯呑みと茶碗の違いって?どう選べばいいの?今さら聞けない湯呑の常識を徹底解説

投稿日: カテゴリー 湯呑み

湯呑みと茶碗の違いがわかりますか?

茶碗というと、ごはんを盛る「ごはん茶碗」やお茶を飲む「湯呑み茶碗」などをイメージするのではないでしょうか。

「湯呑み」と「茶碗」の言い方がありますが、実はほとんど同じ意味なのです。

湯呑みと茶碗の違い、良い湯呑み茶碗の選び方とおすすめの湯呑み茶碗を紹介します。

お気に入りになる素敵な湯呑み茶碗を見つけましょう!

1.湯呑みと茶碗の違い

湯呑みの正式名称は「湯呑み茶碗」と言います。

茶の湯のための道具であった茶碗が、時が経つごとに「ごはん茶碗」のようにお茶以外の用途で使用されるようになりました。

そこからお茶を飲むための茶碗を「湯呑み茶碗」と呼ぶようになったのです。

茶碗という大きな種類のなかで、湯呑み茶碗・ごはん茶碗というように分類されています。

そのため、お茶を入れるものも、ごはんを入れるものも「茶碗」と呼ぶことは間違いではありません。

2.抹茶などに使うのは「汲み出し」

汲み出しは普段の食事やティータイムなどには使用せず、一般的に来客用として用いられています。

汲み出しの形状は両手で包んで持つように大きく、茶碗の口が広くなっています。

抹茶や緑茶以外にも、煎茶・桜湯・昆布茶などを振る舞うときに使用すると、雰囲気が出てお茶の味がより一層楽しめることでしょう。

3.湯呑みの選び方

ネットショッピングを見るとたくさんの湯呑みがあるため「本当にいいのはどれ?」と悩む方もいるでしょう。

特にプレゼントとして選ぶときは悩むでしょう。

最高の湯呑みを選ぶときの5つのポイントを解説します。

3-1.形で選ぶ

自分・家族が食事の際に使用するものは「湯呑み茶碗」を、来客用に使用するものは「汲み出し」と分けて選ぶことをおすすめします。

湯呑み茶碗は背の高いもの低いもの、口が広いもの狭いものさまざまあるため、好みのものを選ぶとよいでしょう。

背が高く容量が大きな湯呑みであれば氷を入れたアイスドリンクも楽しめそうです。

ぬるめでお茶を飲む玉露などは汲み出しを選ぶと、そのお茶に合った温度で茶葉本来の風味を味わえるでしょう。

3-2.素材で選ぶ

湯呑み茶碗の素材には大きく分けて「陶器・磁器」と分けられます。

どの素材もそれぞれの個性や良さがあるので、インテリアやお茶の種類などに合ったものを選びましょう。

陶器は陶土・長石・珪石で作られており、原料は粘土で作られています。

主な焼き物には、

  • 唐津焼
  • 信楽焼
  • 萩焼

があります。磁器よりも若干厚みがあることが特徴です。

磁器は陶石・長石・珪石で作られており、原料のほとんどが石となります。

主な焼き物には、

  • 有田焼(古伊万里)
  • 九谷焼
  • 波佐見焼

があります。陶器よりも薄く、爪ではじいてみるとキンッと少し高い音が鳴ることが特徴です。

3-3.口縁の角度で選ぶ

口縁は「こうえん」と読み、お茶を飲むときに口を付ける部分を指します。

口辺(くちべり)・口造(くちづくり)と言うこともあります。

口縁に角度がある=反り返っているものは熱さを感じにくいメリットがありますが、薄いものは割れやすいというデメリットも。

口縁が反り返っている湯呑みは、口当たりがよくお茶がすっと口に入ってくるのがわかるでしょう。

3-4.産地で選ぶ

湯呑みにはさまざまな産地・ブランドがあり有名であり高級なのが「有田焼」です。

有田焼の繊細なデザインや白さ、美しさは一級品です。

ほかにも茶人に好まれるものとしては、

  • 楽焼
  • 萩焼
  • 唐津焼

などがあります。見た目はもちろん、産地で選ぶのは大人のたしなみかもしれませんね。

3-5.デザイン・色で選ぶ

湯呑みのデザインといえば昔ながらの絵付けや和のイメージをする方もいるかもしれませんが、最近では名入れや現代的なデザイン、モダンなものまでラインナップが豊富です。

お祝いごとの席では、松竹梅や鶴・亀といった縁起の良い柄を選びましょう。

法要などの場合にはお祝いごとに使用する柄を避け、シンプルな湯呑みを使用すると良いでしょう。

4.人気の湯呑み茶碗10選

ここで紹介する湯呑みは、あなたがイメージするものとは少し違った個性光るものです。

新しい時代を取り入れつつも伝統的な要素もある湯呑み茶碗10種類を紹介します。

①手作り湯のみ 有田焼 湯呑 菊池紋

有田焼の手作り湯呑みは、両親・祖父母への記念品としてぴったりのペアギフトです。

文字入れパターンと字体(フォント)は多くの種類から選べるため、相手のことをイメージしながら選ぶと楽しそうです。

英文フォントの文字入れも可能なため、日本でも有名な有田焼を海外の方に楽しんでもらえる素敵なギフトになるでしょう。

男性用が藍色、女性用が朱色の鮮やかで世界にひとつだけの湯呑みが、プレゼントする方をとても喜んでもらえること間違いなしです!

②THERMOSサーモス保温湯呑み

タンブラーやマグボトルとして有名なあのサーモスの保温湯呑みは、機能性・デザイン性ともに優れた一品です

湯呑みでありながら、ステンレス魔法びん構造のため「外側が熱くて持てない!」と言う心配はありません。

保温・保冷どちらにも対応しており、フタ付きのため長いティータイムやパソコン作業をしながら飲み物を楽しみたい方におすすめです。

③湯呑み 九谷焼

高級感あふれる金色と豪華で色とりどりの花は、毎日の食事とお茶の時間を存分に楽しませてくれる湯呑みです。

伝統ある九谷焼の色彩は誰をも虜にするほどに美しく、海外の方からも一目置かれています

自宅で使うのはもちろん、贈り物としても大変喜んでもらえる一品となるでしょう。

④名入れ湯呑み 花物語(はなものがたり)

ほっこりとする花が描かれた湯呑みは、心を落ち着かせ和やかな休息を与えてくれそうです。

1月山茶花、2月木蓮・3月桜というように1月から12月までそれぞれの素敵な花が描かれており、結婚記念日の月や誕生月に併せたものを選ぶとよいでしょう。

さりげない名入れがあたたかい気遣いを感じられますね。

⑤SALIU YUI 結 湯呑み

美濃焼の窯元「深山」とLOLOのコラボレーション商品である、SALIU YUIは和を感じさせる5種類から選べます。

シンプルな湯呑みを生活に取り入れたい方、ナチュラルな質感の湯呑みが欲しい方におすすめです。

和はもちろん北欧インテリアにもマッチするため、生活にあわせた自由な使い方ができるでしょう。

⑥名入れ 彫刻 湯呑み 茶碗 美濃焼き

美濃焼の存在感を放つ湯呑みは、男性の人生の節目や誕生日、お祝いとしてとても喜ばれることでしょう

少し大きめのサイズで金色の文字が高級感を楽しめます。

名入れ・文字入れができるため、プレゼントする相手や「感謝」といったメッセージを入れると、より一層気持ちが伝えられるでしょう。

⑦にゃんこ 湯呑み

可愛らしい顔が描かれ両耳が付いた白猫モチーフの湯呑みは、猫好きはもちろん、可愛いもの好きにはたまらない一品です。

手のひらサイズでコロンとしたサイズの湯呑みで、3文字+肉球マークで世界にひとつだけの湯呑みとなります。

プレゼントするのもいいですが、自分用にもほしくなりそうですね。

⑧CEMENT トレースフェイス カップ trace face cup 湯呑み

和風・洋風が絶妙にマッチしたニット柄・ラタン柄の湯呑みは、個性と可愛らしさあふれる一品です。

湯呑み茶碗にあまり馴染みのない若い女性も楽しめるデザインで、インスタ映えすることはもちろん、紅茶・コーヒーでのティータイムが楽しくなるでしょう。

湯呑みの内側のカラーは、ホワイト・グリーン・ピンク・ブルーの4種類から選べるため各色揃えるとさらに楽しめそうですね。

⑨サクラカップ 湯呑み

サクラカップはお茶を入れると、桜の花びらが浮かび上がるオシャレな湯呑みです。

緑茶・紅茶を入れるのはもちろん、スイーツの盛り付けやプリンやゼリーといったスイーツ作りの器として利用してもよいでしょう。

同じショップで購入できるリーフソーサー・葉っぱプレートをセットで使うと、さらに可愛らしさが高まります。

⑩名入れ木製エッグカップ

たまごの下側のような丸い形状は、ほかの湯呑みにはない独特のデザインです。

天然木のナツメを使用しており、お茶の温もりとともに木の温もりも感じられるでしょう

レーザー加工で名前とメッセージを刻印できるため、離れている相手を近くに感じられるそうですね。

贈り主の愛情がこもった湯呑みで、喜ばれること間違いなしです。

5.まとめ

いかがでしたか。

古くなった湯呑み茶碗を新しく、これまでにマグカップを使っていた方は個性的な湯呑み茶碗にするだけで、毎日の生活がより充実することでしょう。

素敵な湯呑み茶碗は来客の際、会話のきっかけになるかもしれません。

家族や親戚、友人をほっこりと幸せにするティータイムは、素敵な湯呑み茶碗から始めてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA